映像演技ワークショップ名古屋 ◙カメリハ
  • HOME
  • 開催情報
  • お申し込み
  • アーカイブ&YOUTUBE
  • 上映・公演・出演情報
  • ブログ

「やじ馬」と「現場見学」

3/18/2017

0 コメント

 
先月、日没のロケ帰り、市役所の前を通ったら、正面玄関に、人だかり。
映画ロケのスタンバイ中でした。名古屋の市役所は、映画のロケによく使われています。
おおお、スタッフすごい人数。エキストラもいっぱい。
私とカメラマンは、ロケ車から降り、やじ馬に混じって、こっそり見学してきました。

正面玄関から歩道に向けてレールドリーが敷かれ、その上に巨大なクレーン、
その横には2階の高さまで、これまで見たことのない、ドラム缶サイズの巨大なHMI(太陽の光と同じ照明)が、2灯も組まれていました。でかい!!

セッティングと、エキストラから予測するに、このシーンは、
「建物の中から誰かが出て来るのを待ち構える、TV局の報道カメラマン」らしき設定。
おそらく夜待ちで、クレーンダウンしながら、レールドリーで寄るんだわ。
うーん大がかり。わくわく。

しかし、日が落ち切らないせいか、クレーンはなかなか上がりません。
そのうち、監督が出ていらっしゃって、報道陣役のエキストラに演技指導が、
はじまりました。

私「うおお!〇枝監督だ!」
カメラマン「あれ??あのエキストラ、知り合いのカメラマンだ。これだったんか!」
というので、聞いてみたら、

エキストラの報道カメラマン役は、某局のホンモノの報道カメラマンたちにお呼びがかかり、みなさん、借りだされることになったそうです。

うちのカメラマン曰く、
「そりゃ、みんなカメラは正しくかつげるけど、演技なんかできーへんぞ。
このタイミングでこういうリアクションしながら、こっちにフレームアウトしてください、とか言われても、みんなよーやらんぞ」と、やや同情ぎみ。

その通り。
おそらく「カメラを正しくかつげるひと」を優先にしたのでしょう。

結局、本番のシュートまでは見られませんでしたが、
〇枝監督と、巨大なHMIを見ることができ、充分満足!
・・・して帰ってきたのはうちらだけ。
やじ馬のお目当ては、主演の〇〇雅治さんでした。



さて、その数年前、

友人に会いにアメリカに行き、ひとりでNYの街中をぷらぷらしていたところ、
ナントカセンターという、映画によく出て来る有名なビルの前に、人だかり。
大がかりなロケのスタンバイ中でした。

やじ馬に混じり、隣にいたブルネットな髪の、陽気なおねーさんに、
「何の映画のロケ?」と聞いたら、
「マライア・キャリーのミュージックビデオよ」と言うので、さっそく見学。

待っている間、ブルネットさんに、
「マライアのファン?取材?」と聞かれました。
私は、バックパックで、ちょっと大きいレンズのついたビデオカメラ持って、三脚かついで、ぷらぷらしていたのです。確かに観光にしては、重装備。

「いやいや、日本から観光。実は自分もディレクターなんで、こういう大がかりなロケ、
見学しようと思って」と言ったら、
「トウキョウのディレクター?」と、ややカンチガイのまなざし。

私「いやいや、私は、ナゴヤという街で、ローカルで、ローバジェットで、
スモールなプロジェクトが仕事のディレクターなの」
ブルネットさん「あら!じゃあ、あのクルーの人たちに声をかけて、友達になったらいいじゃない!行っておいでよ!」
私「・・・そんな、boldな。」
(サブテキスト:日本人はそんな大胆であつかましいコトよーやらんのよ)

と、陽気で前向きなやじ馬と、たじたじしゃべっとったら、マライア・キャリーがビルから出てきて、撮影が始まりました。

画像
画像
映画によく登場するビル。名前が思い出せない。
画像
このデフュージョン(照明をやわらかな光にするための半透明のビニール)の枚数。
アクトレスとディーバ仕様だ。
画像
8年前だとステディカムは鎧のごとし。これは日本人カメラマンには重すぎる。
アリフレックスのフィルムカメラ。アメリカ人カメラマンだと小さく見える。
画像
「ハコ馬」を縦に置いて座るのは、万国共通。
ちなみに「ハコ馬」は向こうでは、「apple box」と呼ばれているらしい。
画像
ブルネット「きゃ~きたきた、マライア~!! ほら、もっと前で撮らなきゃ!」
私 「オ、オッケー」(サブテキスト:このやじ馬かきわけて、前まで行けるかっ。むりやりズーム)

何度も何度もリハして、何テイクも撮っていました。

マライアさまも大変だけど、通行人役のエキストラも大変なのも万国共通。
ほんのちょびっとしか映らないのに、数時間待たされて、ビルの前を行ったり来たり。

結局、気が付いたら2時間近く見学しちゃった。ヒトサマのロケはおもしろい。

翌日会えた友人に、さっそ話したところ、
「NY市内は、毎日のようにロケしてるけど、マライアのロケならラッキーだったね。
で、クルーと友達になってきた?」

・・・だから、日本人は、そんな大胆であつかましいことよーやらんのじゃっ。

それから、3週間後、うちでMTVつけたら、さっそくOAされていました。

何がびっくりって、カントク、
編集、早っ!!!

ちょうどこの頃、
エミネム君が、マライアバッシングをしていた頃で、それに対抗し、
「なんで私ばかりに執着するの?」といった意味の曲です。

エミネムをイメージさせる、グレーのパーカーでストーカーしながら、
アシスタントカメラマン役で、ドライヤーで送風しているのは、
マライア・キャリー本人。一人二役。

まあ、エミネムだけではなく、
うちのダンナも「最近、五月みどりみたい」とか、
各国の友人も「カノジョは、自分のことが大好きすぎる」とか、
「ビヨンセとはりあわんでも歌唱力で勝負できるのに」とか、
世界中のおっさんたちから、ドン引きされていましたが、
私は、それを逆手にとった、本人にもPにもDにも、感心する。

これぐらい、あつかましく根性座っていないと、世界のトップにはいけません。

このPVを見ながらうちのダンナ、
「で、日本人観光客のやじ馬は、映ってる? もっと前で撮ってくればよかったのにー」

・・・自分が、慎ましい日本人だということが、よくわかった。
0 コメント



メッセージを残してください。

    画像

    「21世紀」と「25人」(暫定)

    アジアン3ショートフィルム上映会・最新版更新!

    「再入選」と「再上映」

    「メロン」と「レッド」

    ナゴヤアーティストエイド・その2

    ナゴヤアーティストエイド・その1

    「フィリピーノ」VS「ジャパニーズ」
    ​
    「26冠め」と「アイルランド!」

    8/19-21 ゆうばり日報

    ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2020・タイムテーブル公開

    「倍返し」と「恩返し」

    「25冠め・ゆうばり」と「国内映画祭初入選!」

    「資生堂」と「ハイニッカ」

    カメリハ再度当分お休みに着き「夏休み」と「春休み」

    「23冠めジャカルタ」と「24冠めプネー」
    「青」と「黒」
    「ヘアメイク」と「続・ニューヨーク」
    「2021上映会のお知らせ!」と「アーティスト・エイド」
    「クオモセクシャル」と「ボスビッチ」
    「父」と「ペン」
    「22冠め」と「ニューヨーク!」
    「Close」と「Distance」
    「英断」と「再放送」
    「市長」と「知事」と「総理」と「大統領」
    「21冠め」と「ハリウッド!」
    「不要」と「不急」
    カメリハ当分お休みにつき「自習」と「宿題」
    ​

    2/23ACA日報<後半>「上映」と「まさかの授賞式」
    ​2/23ACA日報<前半>「バレーボール」と「正方形」
    ​2/22ACA日報「家族愛」と「友情愛」
    2/21ACA日報「ロケハン」と「ご飯会」
    2/20ACA日報「ネイサンくん」と「マニラ序章」
    速報!ACA、最優秀アジアンフィルムオブザイヤー2020
    「ジプニー」と「ジョリビー」
    ​「寄生虫」と「ウィルス」
    「交流会」と「鑑賞会」と「映画レビュー」
    「月」と「テレビ」
    ​「キジョン」と「ジェシカ」
    「ファーストカット」と「ラストカット」
    「20冠めロサンゼルス」と「名古屋再上映会」
    「18冠めマニラ」と「19冠めカンヌ」
    10/11-12MFWおまけ日報「ジャパン」と「ジャカルタ」
    10/10MFW日報<後半>「嵐」と「ムスメ」
    10/10MFW日報<前半>「助っ人」と「助成金」
    10/9MFW日報「パスタ」と「お寿司」
    10/8MFW日報「お茶漬け」と「ソト」
    10/7MFW日報「白い肌」と「黒い髪」
    10/6MFW日報「現地」と「へき地」
    10/5MFW日報[「開会式」と「デンパサール」
    「15冠め・16冠め・17冠め」と「バリ序章」
    「ソニー」と「コピ」
    「くつ」と「チップ」
    「糸切りばさみ」と「洗濯ばさみ」
    「14冠めアメリカファーゴ」と「ビジネスクラス」
    「13冠めポンディシェリ」と「プレミア!」
    「12冠めカンボジア」と「IMDb」
    「10冠めチュニジア」と「11冠めトルコ」
    ​緊急速報:インド・コールハープルより
    ​「8冠めメキシコ」と「9冠めインド」
    ​「めだか」と「忍者」
    ​「ゲイ」と「カウボーイ」
    ​「すし」と「海軍」
    ​「7冠め」と「フィリピンマニラ」
    ​イスラム圏初入選!「6冠め」と「インドネシアバリ島」
    インドの「神」と「女神」
    「ウィーン終了」と「Danke schön」danke-schon.html
    「アジアティカ」と「パッドマン」
    ブカレストwinnerに昇格!「20か所上映」と「校内上映」
    ​「ポン」と「3級」
    ​火田詮子さまへ「4冠めブカレスト」と「5冠めウィーン」
    ​「3冠め」と「モスクワ」
    ​「¡!」と「 ¿?」
    ​「ペネロペ」と「アントニオ」
    ​2冠め・「あらすじ」と「企画意図」
    「呪縛」と「トラウマ」
    ​「エイミー」と「アーミー」
    ​「半世界」と「新世界」
    ​「007」と「ビッグマック」
    ​「反骨」と「犯罪」
    ​「インド」と「ルピー」
    ​「嵐」と「エンパイア」
    ​「スペイン語」と「Netfilx」
    ​1冠め「日本の母」と「インドの父」
    「ジョーズ」と「スターウォーズ」
    続々・「キング」と「クィーン」と「Top10」
    ​「超一流」と「ド素人」
    続・「キング」と「クィーン」
    ​「塩」と「アプリコット」
    ​「キング」と「クィーン」
    「マダム」と「ワル」
    ​「モンスター」と「ハムスター」
    ​「ダリ」と「キカ」
    ​「白」と「オレンジ」
    「ゾンビ」と「エイリアン」
    「MA」と「完成」
    ​「ホラー」と「コメディ」
    ​「砂の器」と「宿命」
    ​「予告編」と「クイズの答」
    ​編集・後半
    ​編集・前半
    「Day4」と「カメオ出演」
    ​「Day3」と「コンドルが飛んで、来た」
    「Day2」と「ワールドカップ」
    「Day2前」と「消えモノ」
    ​「Day1」と「ファーストカット」
    「ショートホープ」と「サングリア」と「しるこサンド」
    「カンヌ」と「ハリウッド」
    「コンテ」と「コンドル」
    「セルバンデス」と「たけのこ」
    「インド」と「金メダル」
    「Love」と「Peace」
    ​「セーラー服」と「機関銃」
    「神」と「女神」
    「インディペンデント」と「ひつまぶし」
    ​「イチロー」と「シアトルマリナーズ」
    ​「ハリー」と「ミルドレッド」
    「アモーレ」と「灯台」
    ​「出待ち」と「手羽先」
    ​「血」と「血」
    続・「小手先」と「奥深さ」
    「小手先」と「奥深さ」
    「希望」と「願望」
    「忍者」と「殺陣」と「アクション」
    「15分」と「1分」
    ​「三度目」と「日系二世」
    ​勉強中の女優さんへ「ストロー」と「エプロン」
    ​「飛騨」と「広島」
    ​「パターソン市」と「パターソンさん」
    ​「センス」と「技術」
    「youtuber」と「お好み焼き」
    ​「インド」と「理不尽」
    ​「絵文字」と「船酔い」
    ​「インド」と「タイ」
    ​「イカ」と「クジラ」
    ​「セールスマン」と「おこさま」
    ​「ロマンポルノ」と「こしあんドーナッツ」
    ​「21世紀」と「25本」と「12年」
    ​「インド」と「ピザ」
    「月」と「すっぽん」
    ​「ヒカキン」と「Vagan Black Metal Chef」
    「温故」と「知新」
    ​「やじ馬」と「現場見学」
    ​「沈黙」と「信仰心」
    ​「さむらい」と「サムライ」
    ​「ガラパコス」と「トランプ」
    ​「わらう」と「見切れる」
    ​「役者」と「自転車」~演技初心者のみなさんへ~
    ​「新作」と「旧作」と「万作」
    ​「2017」と「7」
    「インド」と「東京」
    ​「インド」と「ナゴヤ」
    「もどき」と「天気」
    「コーヒー」と「アニメ」
    ​「1:1」と「16:9」
    「デヴィッド」と「デヴィッド」
    「オトナゲ」と「職業病」
    「フォンダ」と「レモン」
    続・「初代」と「シン」
    ​「殺人鬼」と「保安官」
    「桜」と「マーガレット」
    「スパイ」と「ギャング」
    「初代」と「シン」
    「楽屋」と「ゴジラ」
    オーディション
    待ち時間
    ​正解の演技
    正解の演出
    撮影で一番大事なコト
    ​カメリハはじめます。

    アーカイブ

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016

    著者

    yumi otsuka

    RSS フィード

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • HOME
  • 開催情報
  • お申し込み
  • アーカイブ&YOUTUBE
  • 上映・公演・出演情報
  • ブログ