映像演技ワークショップ名古屋 ◙カメリハ
  • HOME
  • 開催情報
  • お申し込み
  • アーカイブ&YOUTUBE
  • 上映・公演・出演情報
  • ブログ

「ジプニー」と「ジョリビー」

2/18/2020

0 コメント

 
出発前に、ジプニーの乗り方勉強中。(このyoutuberのコ、カワイイ)
10数年前、マニラで乗り損ねたジプニーに、とにかく乗ってみたい。

マニラの映画祭の会場は、「フィリピンの東大」と呼ばれる、フィリピン大学・ディリマン校です。
比較的治安も良く、富裕層の多いケソン市、ジプニー乗るなら、今回が最大のチャンス。

と、ジプニールート調べまくり、大学直行便のある、大きなジプニーターミナルを発見。

ここから乗れば、乗客は、優秀な大学生ばかりだろうで、ぼったくりの危険性も少ない。
私のいかさま英語でも、きっとわかってくれる。

ホテルもこのバスターミナルの近くにし、
youtubeで「How to ride jeepney」(ジプニーの乗り方)を勉強していたのに、

先日、某所のレッスン中、イスに座ろうと思ったら、バランス崩し、はでにコケて、
腰&左足また打った。

レッスン生、「だ、だ、大丈夫ですか?!」
いやーん、実は今日、コルセットしとんだわ~。ずきずきずきずき。

東南アジアどこもそうですが、フィリピンの道路もめちゃめちゃ舗装が悪く、
まともな車でも、はずんで、天井で頭打つぐらいの振動。
ジプニーは、急停車、急発進、ふつーで、車内はぎゅうぎゅう詰め。

「料金(20円ぐらい)は、乗客がリレーで手渡ししながら払う」を、
現地のヒトに混じってできるかどうか、どうしても試してみたかったんですが、

腰&左足思うようにコントロールできず、
テキパキ乗り降りできず、ちゃっちゃと料金も渡せず、
フィリピンの大学生にとっては、
ぼったくりよりめーわくな日本人観光客かもしれん。涙。


ぼったくり、ぼったくり、と書きましたが、
当たり前ですが、「一部のヒトたち」のことね。日本と同様。

私の知っている数人のフィリピン人は、明るく、陽気で、天真爛漫。
家族や友人を大事にし、そして、日本人にはない、たくましさがある。
特に女性は、働き者。

うちの県営団地に住む、フィリピーナのロダちゃんは、
日本語は、7割ぐらいしか聞き取れないかもしれないのに、
日本人だれもがめんどくさがる役員を立派にこなし、
定例会のアイドルである。


ロダちゃんに、こういう事情で、マニラ行ってくると話したところ、
「えー、おめでとう!つぎ撮る時は、ワタシもエキストラやる!
マニラでロケするときは、ウチ使って!今度一緒に来る?!」
と、こういうノリです。

彼女は定期的に母国に帰っているため、マニラ空港、どう?と聞いたら、

「昔はたしかにアブナかったけど、最近は、ピースフルだよ。
大統領変わって、市長さん変わって、ワルイひと、ワルイコト、ダメ、がキビシクなって
市民も、キョウリョクしてる」

なるほど。
あの徹底的な、ドゥテルテ大統領の政策が、けっこう効いているらしい。

今回のコロナウィルス対策で、フィリピン国民に、こういう注意を呼びかけていました。
「家族が海外に行く場合、家族総出で、空港にお見送りに行かないようにしてください」

ちょっと笑えますが、
家族愛の強いフィリピン人は、昔から、だれかが飛行機でガイコクに行く場合、
家族全員そろってお見送りに行く、とういう風習があるらしい。
治安がよろしくないところで、たくましく生き抜くひとたちって、
家族愛や仲間愛が濃い。

フィリピン映画、貧困格差と、犯罪組織と、汚職警察ばっかり出てくるので、
そうとうびびってましたが、
ぼったくりより、自分の腰&足、もっとしっかり注意しろってカンジ。涙。

ジプニーでさらに痛めて、肝心な映画祭で、座っていられず、
映画観られなくなっては、もともこもないわ。

ジプニーあきらめても、
もうひとつ、クリアしたい目標があります。

フィリピンのファストフード「ジョリビー」に入ること。
画像
画像

フィリピンで、マクドナルドが、イマイチ伸びないのは、
「フィリピンのソウルフード」ジョリビーがあるせいらしい。

もちろん、日本には上陸していません。

フィリピンの定番朝ごはんは、
「ガーリックライス+目玉焼き+肉料理」だそうです。
 
ファストフード店に入るぐらい、
目標、ちいせえー、と思われますが、
自分にとっての難関は、メニューについてくる、
「バナナケチャップ」です。

フィリピンでは、定番で、
きっと、どこのレストラン入っても、フツーに使われているはず。

食べ物の好き嫌いはないのに、唯一、バナナだけ食べられない、自分にとっては、
ジプニーより、ハードル高いんですが、
とにかく、何でも体験してみたい。
​ひょっとしたら、はまるかかもしれんし。

バナナケチャップ食べたからといって、
腰&足、悪化するわけじゃなし、
映画祭には支障ないので、食べてみよう。

さて、フィリピンにかぎらずですが、
海外行くと、災害、犯罪、飛行機事故など、
生還できないかもしれんため、
​悔いの残らないように、書き残しておこう。

先日、俳優陣と、映画の話(制作費さえあればもっと撮りたい、みたいな話)をしている時に、
俳優さんを応援すべく立場にいる職業の人が、優秀な俳優さんにむかって、
ちょっと聞き捨てならぬ発言をしました。

「500万円ぐらい寄付して、主役にしてもらったら?」

その俳優さんは、私なんぞに500万円寄付していただかなくても、
ばりばり巨匠監督方の、次元の高い作品で、
主役になれる、実力が十分あります。
ついでに自分は、たとえ500万円もらっても、それを理由にキャスティングはしません。

ただのじょーだんかもしれません。
いつもなら、じょーだんだとしても、すぐ反論するんだけど、
腰が痛くて、スルーしちゃった。
それ後悔し、その晩、腰も足も、胸も、ずきずき痛んだ。

日本の関係者は、フィリピン人より、愛がない。

あと味わるい。

この、日本のあと味の悪さは、
ジョリビーのバナナケチャップで、消してやろう。

そんでは、いってきまーす。
0 コメント



メッセージを残してください。

    画像

    「21世紀」と「25人」(暫定)

    アジアン3ショートフィルム上映会・最新版更新!

    「再入選」と「再上映」

    「メロン」と「レッド」

    ナゴヤアーティストエイド・その2

    ナゴヤアーティストエイド・その1

    「フィリピーノ」VS「ジャパニーズ」
    ​
    「26冠め」と「アイルランド!」

    8/19-21 ゆうばり日報

    ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2020・タイムテーブル公開

    「倍返し」と「恩返し」

    「25冠め・ゆうばり」と「国内映画祭初入選!」

    「資生堂」と「ハイニッカ」

    カメリハ再度当分お休みに着き「夏休み」と「春休み」

    「23冠めジャカルタ」と「24冠めプネー」
    「青」と「黒」
    「ヘアメイク」と「続・ニューヨーク」
    「2021上映会のお知らせ!」と「アーティスト・エイド」
    「クオモセクシャル」と「ボスビッチ」
    「父」と「ペン」
    「22冠め」と「ニューヨーク!」
    「Close」と「Distance」
    「英断」と「再放送」
    「市長」と「知事」と「総理」と「大統領」
    「21冠め」と「ハリウッド!」
    「不要」と「不急」
    カメリハ当分お休みにつき「自習」と「宿題」
    ​

    2/23ACA日報<後半>「上映」と「まさかの授賞式」
    ​2/23ACA日報<前半>「バレーボール」と「正方形」
    ​2/22ACA日報「家族愛」と「友情愛」
    2/21ACA日報「ロケハン」と「ご飯会」
    2/20ACA日報「ネイサンくん」と「マニラ序章」
    速報!ACA、最優秀アジアンフィルムオブザイヤー2020
    「ジプニー」と「ジョリビー」
    ​「寄生虫」と「ウィルス」
    「交流会」と「鑑賞会」と「映画レビュー」
    「月」と「テレビ」
    ​「キジョン」と「ジェシカ」
    「ファーストカット」と「ラストカット」
    「20冠めロサンゼルス」と「名古屋再上映会」
    「18冠めマニラ」と「19冠めカンヌ」
    10/11-12MFWおまけ日報「ジャパン」と「ジャカルタ」
    10/10MFW日報<後半>「嵐」と「ムスメ」
    10/10MFW日報<前半>「助っ人」と「助成金」
    10/9MFW日報「パスタ」と「お寿司」
    10/8MFW日報「お茶漬け」と「ソト」
    10/7MFW日報「白い肌」と「黒い髪」
    10/6MFW日報「現地」と「へき地」
    10/5MFW日報[「開会式」と「デンパサール」
    「15冠め・16冠め・17冠め」と「バリ序章」
    「ソニー」と「コピ」
    「くつ」と「チップ」
    「糸切りばさみ」と「洗濯ばさみ」
    「14冠めアメリカファーゴ」と「ビジネスクラス」
    「13冠めポンディシェリ」と「プレミア!」
    「12冠めカンボジア」と「IMDb」
    「10冠めチュニジア」と「11冠めトルコ」
    ​緊急速報:インド・コールハープルより
    ​「8冠めメキシコ」と「9冠めインド」
    ​「めだか」と「忍者」
    ​「ゲイ」と「カウボーイ」
    ​「すし」と「海軍」
    ​「7冠め」と「フィリピンマニラ」
    ​イスラム圏初入選!「6冠め」と「インドネシアバリ島」
    インドの「神」と「女神」
    「ウィーン終了」と「Danke schön」danke-schon.html
    「アジアティカ」と「パッドマン」
    ブカレストwinnerに昇格!「20か所上映」と「校内上映」
    ​「ポン」と「3級」
    ​火田詮子さまへ「4冠めブカレスト」と「5冠めウィーン」
    ​「3冠め」と「モスクワ」
    ​「¡!」と「 ¿?」
    ​「ペネロペ」と「アントニオ」
    ​2冠め・「あらすじ」と「企画意図」
    「呪縛」と「トラウマ」
    ​「エイミー」と「アーミー」
    ​「半世界」と「新世界」
    ​「007」と「ビッグマック」
    ​「反骨」と「犯罪」
    ​「インド」と「ルピー」
    ​「嵐」と「エンパイア」
    ​「スペイン語」と「Netfilx」
    ​1冠め「日本の母」と「インドの父」
    「ジョーズ」と「スターウォーズ」
    続々・「キング」と「クィーン」と「Top10」
    ​「超一流」と「ド素人」
    続・「キング」と「クィーン」
    ​「塩」と「アプリコット」
    ​「キング」と「クィーン」
    「マダム」と「ワル」
    ​「モンスター」と「ハムスター」
    ​「ダリ」と「キカ」
    ​「白」と「オレンジ」
    「ゾンビ」と「エイリアン」
    「MA」と「完成」
    ​「ホラー」と「コメディ」
    ​「砂の器」と「宿命」
    ​「予告編」と「クイズの答」
    ​編集・後半
    ​編集・前半
    「Day4」と「カメオ出演」
    ​「Day3」と「コンドルが飛んで、来た」
    「Day2」と「ワールドカップ」
    「Day2前」と「消えモノ」
    ​「Day1」と「ファーストカット」
    「ショートホープ」と「サングリア」と「しるこサンド」
    「カンヌ」と「ハリウッド」
    「コンテ」と「コンドル」
    「セルバンデス」と「たけのこ」
    「インド」と「金メダル」
    「Love」と「Peace」
    ​「セーラー服」と「機関銃」
    「神」と「女神」
    「インディペンデント」と「ひつまぶし」
    ​「イチロー」と「シアトルマリナーズ」
    ​「ハリー」と「ミルドレッド」
    「アモーレ」と「灯台」
    ​「出待ち」と「手羽先」
    ​「血」と「血」
    続・「小手先」と「奥深さ」
    「小手先」と「奥深さ」
    「希望」と「願望」
    「忍者」と「殺陣」と「アクション」
    「15分」と「1分」
    ​「三度目」と「日系二世」
    ​勉強中の女優さんへ「ストロー」と「エプロン」
    ​「飛騨」と「広島」
    ​「パターソン市」と「パターソンさん」
    ​「センス」と「技術」
    「youtuber」と「お好み焼き」
    ​「インド」と「理不尽」
    ​「絵文字」と「船酔い」
    ​「インド」と「タイ」
    ​「イカ」と「クジラ」
    ​「セールスマン」と「おこさま」
    ​「ロマンポルノ」と「こしあんドーナッツ」
    ​「21世紀」と「25本」と「12年」
    ​「インド」と「ピザ」
    「月」と「すっぽん」
    ​「ヒカキン」と「Vagan Black Metal Chef」
    「温故」と「知新」
    ​「やじ馬」と「現場見学」
    ​「沈黙」と「信仰心」
    ​「さむらい」と「サムライ」
    ​「ガラパコス」と「トランプ」
    ​「わらう」と「見切れる」
    ​「役者」と「自転車」~演技初心者のみなさんへ~
    ​「新作」と「旧作」と「万作」
    ​「2017」と「7」
    「インド」と「東京」
    ​「インド」と「ナゴヤ」
    「もどき」と「天気」
    「コーヒー」と「アニメ」
    ​「1:1」と「16:9」
    「デヴィッド」と「デヴィッド」
    「オトナゲ」と「職業病」
    「フォンダ」と「レモン」
    続・「初代」と「シン」
    ​「殺人鬼」と「保安官」
    「桜」と「マーガレット」
    「スパイ」と「ギャング」
    「初代」と「シン」
    「楽屋」と「ゴジラ」
    オーディション
    待ち時間
    ​正解の演技
    正解の演出
    撮影で一番大事なコト
    ​カメリハはじめます。

    アーカイブ

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016

    著者

    yumi otsuka

    RSS フィード

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • HOME
  • 開催情報
  • お申し込み
  • アーカイブ&YOUTUBE
  • 上映・公演・出演情報
  • ブログ