映像演技ワークショップ名古屋 ◙カメリハ
  • HOME
  • 開催情報
  • お申し込み
  • アーカイブ&YOUTUBE
  • 上映・公演・出演情報
  • ブログ

「ヒカキン」と「Vegan Black Metal Chef」

4/30/2017

0 コメント

 
4月は、さんざんな目にあった。
仕事のパソコンのモニター2台、同時に壊れ(酷使により)
編集用のパソコン1台、ほぼ壊れ(酷使により)
ビデオカメラ落として壊し(自業自得)
とどめに、外付けハードディスクがクラッシュし、中身丸ごと消えました。(自業自得)

編集で使うパソコンなんか、7~8年使ったら、よくもった方。らしい。
「これだけのスペックならハイビジョンの素材もさくさく編集できるよ」が、
あっというまに、アンティーク。
あれこれ増設し、だましだまし使っていましたが、
編集するたび、ティラノザウルスの鳴き声のような音は、まじ悲鳴だったのね。

不幸中の幸いは、編集のキリがいったんついたところで、壊れてくれたことと、
google drive 100gb(250円/月)が役に立った。

経済的な大打撃はもちろんですが、セッティングやなにやらで、かれこれ一か月。
映画観てる余裕もなく、精神力バテバテ。

しかし、「新しいビデオカメラ」はテンションあがります。

正確にいうと「半額になった型落ちの名機」。
最近話題の4K/60Pという、おそるべく画質の最新機種でありませんが、
私はカメラマンじゃないので、自分の技量で扱えるシンプルな機能と、いらんモノがついていないけど、絶対いるモノがついているので、充分。うほほ。

うちのTVにつないで、テストしていたら、
youtuberのヒカキンくんが、リポビタンDのCMに出ていました。
サッカーのカズさんが、ヒカキンくんの所に来るバージョン。
「これねー」とカメラのレンズをつついてる。

は? そのカメラ?!

・・・私のカメラ、ヒカキンくんとおそろいだがね。

ここ数年、人気youtuberは、もう素人さんなどひとりもおらず、
会社組織である「youtuber事務所」所属のタレントさん兼、幹部兼、
めっちゃめちゃ儲かってる「ひとり映像プロダクション」。
映像で食べているヒトたちジャンルでは、うちらと天と地の差です。

あのCM見ればわかりますが、カメラは私と同じでも、
編集してるソフトやパソコンは、小さなプロダクションよりそうとう立派。
「このリビングで作ってるんです」って、そのリビングすごいマンションだし、
ほぼスタジオやんか。

そんならカメラだって、とんでもなくすごい機種を、ぽんと変えるのに、
そうしない理由は、
ヒカキンTVをものすごい高画質の映画用カメラで撮っても、意味ないから。
コンテンツの面白さ重視で、カメラは扱いやすくて、容量軽いので編集したい、
に違いない。

日本のいかんところはハード面ばかり世界トップで、ソフト面はないがしろのところだ。
以前「高画質信奉」のカメラマンと口論したのですが、
A・ホームビデオ並みのカメラで撮った、ストーリーが超おもしろい自主映画
B・最新技術満載カメラで撮った、ハリウッド大駄作
どちらの「VHS」を観る? ほれみー、結局それが答えじゃ。
Aを、Bの技術で撮って、高画質モニターで観られればそれにこしたことがないだけ。

ついでにヒカキンくんがプロデュースした、グリコのパナップのCM観ましたか?
Aが、Bの技術で撮られている。(ので、ちょっと落ち着かん)

そして、カレはなんかの記事で「編集は体力ではなく、精神力です」と語っていたのを読んで、ああ、年収はゼロが2~3つ違えど、たかが数分つなぐのに、連日朝までかかるのは同じだわ、とミョウな親近感が沸きました。

彼らyoutuberも出発点は、しょぼいカメラと無料のソフトで編集。
出演者としてもはっきり言ってシロウトさん丸出し。
最初観たとき(特に日本のyoutuberは)「シュミのタレント業は、しゃべりも表情も、間が、プロとは違うわ」と思いましたが、ここ数年、インタビューとかまですんごい上手になっちゃってびっくり。機材もご本人もかなり進化している。

以前、主婦の友人に「youtuberは、ゆみちゃんたちの商売敵だねー」と言われましたが、めっそうもないっ。あやかりたいわっ。

「あやかりたい」と思っているうちら以上に、
「取り入れたい」と思っている企業は、グリコ×ヒカキンだけではありませんが、

あきらかに、パクっているのを、某スーパーの展示モニターで見つけてしまった!!

オリジナルは、私が一番好きなyoutuberは、このヒト!
「Vegan Black Metal Chef」

ベジタリアンなのに、このいでたちで、しかも、プロ並みのレシピ。
「うおおおお、野菜は産直マーケットが新鮮だぜええええー」という歌詞、
包丁になってる手で、とうふ切るのに時間がかかるのが、たまりません。
(このヒトも数年前より機材が良くなり、演技もうまくなってる。お皿も。)

そして、あきらかにパクったのは「メルシャンワイン」!
うおおおお、さすがプロ制作、ムダにクオリティが高いっ。

これ、絶対、許可もらってないと思うんだけど、ええんかしら??
0 コメント



メッセージを残してください。

    画像

    「21世紀」と「25人」(暫定)

    アジアン3ショートフィルム上映会・最新版更新!

    「再入選」と「再上映」

    「メロン」と「レッド」

    ナゴヤアーティストエイド・その2

    ナゴヤアーティストエイド・その1

    「フィリピーノ」VS「ジャパニーズ」
    ​
    「26冠め」と「アイルランド!」

    8/19-21 ゆうばり日報

    ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2020・タイムテーブル公開

    「倍返し」と「恩返し」

    「25冠め・ゆうばり」と「国内映画祭初入選!」

    「資生堂」と「ハイニッカ」

    カメリハ再度当分お休みに着き「夏休み」と「春休み」

    「23冠めジャカルタ」と「24冠めプネー」
    「青」と「黒」
    「ヘアメイク」と「続・ニューヨーク」
    「2021上映会のお知らせ!」と「アーティスト・エイド」
    「クオモセクシャル」と「ボスビッチ」
    「父」と「ペン」
    「22冠め」と「ニューヨーク!」
    「Close」と「Distance」
    「英断」と「再放送」
    「市長」と「知事」と「総理」と「大統領」
    「21冠め」と「ハリウッド!」
    「不要」と「不急」
    カメリハ当分お休みにつき「自習」と「宿題」
    ​

    2/23ACA日報<後半>「上映」と「まさかの授賞式」
    ​2/23ACA日報<前半>「バレーボール」と「正方形」
    ​2/22ACA日報「家族愛」と「友情愛」
    2/21ACA日報「ロケハン」と「ご飯会」
    2/20ACA日報「ネイサンくん」と「マニラ序章」
    速報!ACA、最優秀アジアンフィルムオブザイヤー2020
    「ジプニー」と「ジョリビー」
    ​「寄生虫」と「ウィルス」
    「交流会」と「鑑賞会」と「映画レビュー」
    「月」と「テレビ」
    ​「キジョン」と「ジェシカ」
    「ファーストカット」と「ラストカット」
    「20冠めロサンゼルス」と「名古屋再上映会」
    「18冠めマニラ」と「19冠めカンヌ」
    10/11-12MFWおまけ日報「ジャパン」と「ジャカルタ」
    10/10MFW日報<後半>「嵐」と「ムスメ」
    10/10MFW日報<前半>「助っ人」と「助成金」
    10/9MFW日報「パスタ」と「お寿司」
    10/8MFW日報「お茶漬け」と「ソト」
    10/7MFW日報「白い肌」と「黒い髪」
    10/6MFW日報「現地」と「へき地」
    10/5MFW日報[「開会式」と「デンパサール」
    「15冠め・16冠め・17冠め」と「バリ序章」
    「ソニー」と「コピ」
    「くつ」と「チップ」
    「糸切りばさみ」と「洗濯ばさみ」
    「14冠めアメリカファーゴ」と「ビジネスクラス」
    「13冠めポンディシェリ」と「プレミア!」
    「12冠めカンボジア」と「IMDb」
    「10冠めチュニジア」と「11冠めトルコ」
    ​緊急速報:インド・コールハープルより
    ​「8冠めメキシコ」と「9冠めインド」
    ​「めだか」と「忍者」
    ​「ゲイ」と「カウボーイ」
    ​「すし」と「海軍」
    ​「7冠め」と「フィリピンマニラ」
    ​イスラム圏初入選!「6冠め」と「インドネシアバリ島」
    インドの「神」と「女神」
    「ウィーン終了」と「Danke schön」danke-schon.html
    「アジアティカ」と「パッドマン」
    ブカレストwinnerに昇格!「20か所上映」と「校内上映」
    ​「ポン」と「3級」
    ​火田詮子さまへ「4冠めブカレスト」と「5冠めウィーン」
    ​「3冠め」と「モスクワ」
    ​「¡!」と「 ¿?」
    ​「ペネロペ」と「アントニオ」
    ​2冠め・「あらすじ」と「企画意図」
    「呪縛」と「トラウマ」
    ​「エイミー」と「アーミー」
    ​「半世界」と「新世界」
    ​「007」と「ビッグマック」
    ​「反骨」と「犯罪」
    ​「インド」と「ルピー」
    ​「嵐」と「エンパイア」
    ​「スペイン語」と「Netfilx」
    ​1冠め「日本の母」と「インドの父」
    「ジョーズ」と「スターウォーズ」
    続々・「キング」と「クィーン」と「Top10」
    ​「超一流」と「ド素人」
    続・「キング」と「クィーン」
    ​「塩」と「アプリコット」
    ​「キング」と「クィーン」
    「マダム」と「ワル」
    ​「モンスター」と「ハムスター」
    ​「ダリ」と「キカ」
    ​「白」と「オレンジ」
    「ゾンビ」と「エイリアン」
    「MA」と「完成」
    ​「ホラー」と「コメディ」
    ​「砂の器」と「宿命」
    ​「予告編」と「クイズの答」
    ​編集・後半
    ​編集・前半
    「Day4」と「カメオ出演」
    ​「Day3」と「コンドルが飛んで、来た」
    「Day2」と「ワールドカップ」
    「Day2前」と「消えモノ」
    ​「Day1」と「ファーストカット」
    「ショートホープ」と「サングリア」と「しるこサンド」
    「カンヌ」と「ハリウッド」
    「コンテ」と「コンドル」
    「セルバンデス」と「たけのこ」
    「インド」と「金メダル」
    「Love」と「Peace」
    ​「セーラー服」と「機関銃」
    「神」と「女神」
    「インディペンデント」と「ひつまぶし」
    ​「イチロー」と「シアトルマリナーズ」
    ​「ハリー」と「ミルドレッド」
    「アモーレ」と「灯台」
    ​「出待ち」と「手羽先」
    ​「血」と「血」
    続・「小手先」と「奥深さ」
    「小手先」と「奥深さ」
    「希望」と「願望」
    「忍者」と「殺陣」と「アクション」
    「15分」と「1分」
    ​「三度目」と「日系二世」
    ​勉強中の女優さんへ「ストロー」と「エプロン」
    ​「飛騨」と「広島」
    ​「パターソン市」と「パターソンさん」
    ​「センス」と「技術」
    「youtuber」と「お好み焼き」
    ​「インド」と「理不尽」
    ​「絵文字」と「船酔い」
    ​「インド」と「タイ」
    ​「イカ」と「クジラ」
    ​「セールスマン」と「おこさま」
    ​「ロマンポルノ」と「こしあんドーナッツ」
    ​「21世紀」と「25本」と「12年」
    ​「インド」と「ピザ」
    「月」と「すっぽん」
    ​「ヒカキン」と「Vagan Black Metal Chef」
    「温故」と「知新」
    ​「やじ馬」と「現場見学」
    ​「沈黙」と「信仰心」
    ​「さむらい」と「サムライ」
    ​「ガラパコス」と「トランプ」
    ​「わらう」と「見切れる」
    ​「役者」と「自転車」~演技初心者のみなさんへ~
    ​「新作」と「旧作」と「万作」
    ​「2017」と「7」
    「インド」と「東京」
    ​「インド」と「ナゴヤ」
    「もどき」と「天気」
    「コーヒー」と「アニメ」
    ​「1:1」と「16:9」
    「デヴィッド」と「デヴィッド」
    「オトナゲ」と「職業病」
    「フォンダ」と「レモン」
    続・「初代」と「シン」
    ​「殺人鬼」と「保安官」
    「桜」と「マーガレット」
    「スパイ」と「ギャング」
    「初代」と「シン」
    「楽屋」と「ゴジラ」
    オーディション
    待ち時間
    ​正解の演技
    正解の演出
    撮影で一番大事なコト
    ​カメリハはじめます。

    アーカイブ

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016

    著者

    yumi otsuka

    RSS フィード

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • HOME
  • 開催情報
  • お申し込み
  • アーカイブ&YOUTUBE
  • 上映・公演・出演情報
  • ブログ